眠れない夜

今日は眠れなかった。
なかなか布団に入ることすらできず、ダラダラとTwitterを見て過ごし、2時半に布団に入ったけれどそれからも寝ようとすることができなくて学マスをポチポチプレイしていた。
5時に猫に起こされたので、そのまま布団から出ることにした。

 

鬱期に入ったかなと思っていたが、まだ躁なのか?
それとも鬱期だからこそリベンジ夜更かしで寝たくなかったのか?
わからないけど、とにかく眠れない日だった。

 

幸い無職なので昼寝をすればいいのだけど、こういう全く眠れない日や逆に20時間を超えて寝過ぎてしまう日があるから、フルタイムやパートタイムの時間が決まった仕事では働けないんだよな。

 

 

 

最近はB型作業所も行けていない。
一部の人がスタッフさんを独り占めにしている状況が嫌だなあと思っている話や、わたしも利用者やスタッフさんとコミュニケーションを取りたいと思っている話は以前に書いたのだけど、なかなか上手い方向に転がせずに、だんだん嫌が溜まって行きたくなくなってしまった。

 

一応そのことはスタッフさんに相談したので、次に行ってみれば案外あっさり解決しちゃうのかもしれないけど、なんだか行きたくなくて、行きたくないと思っていると起きられなくて、行けないでいる。

 

 

 

安定した睡眠を手に入れたい。

いつも孤独感がある。でも実際孤独ではないのかも

幸せなはずなのになんだかちょっと足りない感じがしてもどかしくなる。人とのコミュニケーションが足りていなくて孤独なのかもしれない。
というような話を前に書いた。

bipdishsp.com

 

でも、最近思った。
別に言うほど孤独じゃないんじゃないか?

 

 

 

躁のときは常に話していたいから人とのコミュニケーションが足りなく感じるし、鬱のときは話す気力がないからコミュニケーションをあまり取れない。
だけど総じて言えば、一般的な成人の平均みたいなものと比べれば、特別少なくはないのかもしれない。

 

家には夫と猫がいる。
実家との仲はまあ良好。
一個前のブログに書いた通り、一緒に映画を見に行くような友達がいる。
TRPGボードゲームを一緒に遊ぶような友達も結構いるし、この前は高校のときの友達と久しぶりに会う約束をした。

 

仕事をしていないから、仕事を通したコミュニケーションは皆無だけど、友達って意味で言えば特別孤独ではないみたい。

 

 

 

じゃあなんで孤独感があるんだろう。
一般的な平均と比べてどうとか関係なく、わたしにとってはコミュニケーションが足りていないのかもしれないし、仕事をしていない焦燥感を肩代わりするものとして人との関わりを求めているのかも。
それとも、求めすぎ、欲しがりすぎなだけなのかもしれない。

 

前に幸せなはずなのになんだか満たされないのは“完璧な幸せ”を求めてしまっているからかも、って話を書いた。

bipdishsp.com

 

孤独感についても、”完璧に孤独じゃない状態”を求めてしまっていて、足りないところに目がいってしまっているのかも。

 

 

 

どうしたらこの孤独感とか、焦燥感、なんだか満たされない、落ち着かない、そんな感情がマシになるんだろうな、とジタバタしているけれど、そもそもそういうものなのかもしれない。

 

人間はどうしたって多少は孤独で、その多少の孤独を気にするのは「わたしは空を飛べない」ってストレスを感じるようなことなのかも。

 

どうしたらいいのかも話のオチの付け方もわからないけれど、そんなことを思いました。

プレミアムなシアターで映画を見た 「ラストマイル」

友達と新宿のプレミアムな映画館に行って見ました。

109cinemas.net

このシアター、ちょっとリッチな気分になれて楽しかったのでおすすめ。

 

 


映画自体は期待値が上がりすぎていたのもあって、終わった瞬間の感想は「面白かったけどまあまあだったな」という感じ。
けどプレミアムシアターの雰囲気だったり、直後に友達と感想を話したことだったり、パンフレットの役者や監督のインタビューを読んだりして、総合的に楽しい映画体験だったなと思いました。

 

なんというか、アンナチュラルとMIU404を見た直後だったから、二つのドラマの続編的な位置付けを期待しすぎていて、あくまでゲスト出演だったのだけど、ミコトや伊吹や志摩にもっと活躍してほしくなっちゃったんだよな、たぶん。

 

ちょっと時間を空けて、わたしの中のアンナチュラルとMIU404が面白かった!っていう余韻が少し薄まった頃にもう一度見たら、また違った風に楽しめるかも。

 

 

 

なにはともあれ、映画を見るのは楽しい。
家でアマプラやネトフリなんかで映画やドラマを見るのも楽しいのだけど、映画館で映画を見るのってなんだか特別感があっていいかも。

 

 


元々、小さい頃に毎年ポケモンを見ていたのと、ハリーポッターを追っていた以外ではあんまり映画館に行ったことがないのだけど、もうちょっと映画館に足を運んでみても楽しいかもなあ、と思った。

元気がない

この一週間元気がない。気がする。

 

そもそも最近元気すぎたのかも。
躁すぎず安定した体調で、躁鬱病も落ち着いてきたのかな、嬉しいな、と思っていた。
でも躁だったのかも。それで反動で鬱期に入ってきているのかも。わからない。

 

昨日は21時間寝ていた。
今日も14時半まで寝ていて、なんとか起きてきたけど、起き上がっているのがちょっとしんどくて横になりたい。

 

鬱期には、眠いわけではないけど、起きているのがしんどくて寝てしまう。
やりたいこともやらなきゃいけないこともあるのに。

 

鬱でもせめて起きていたい。
できれば少しずつでもやりたいことをやりたい。

もっとちゃんと感想を残したい

ドラマとか漫画とか小説とかTRPGのセッションとか、物語に触れたあとにもっとちゃんと感想文を書きたい。
あとは楽しい体験に触れたときとか。

 

 

 

別に綺麗な文章じゃなくていい。まとまっていなくてもいい。
ここが面白かった!!すごい!!好き!!みたいな、頭の悪い文章でいい。

感想文を書くと、未来のわたしが読んで楽しい気持ちになる。
過去にTRPGのセッションやデジタルゲームの感想文を書いていて、それはわたしにとって結構大事な思い出。

 

 

 

だけど、感想を書くのって結構パワーがいる。
さっき書いたMIU404の感想も、もっとたくさん色々書きたいんだけど、なんだか薄らぼんやりしたものになってしまった。

 

 

 

人に見せない、メモ書きでもいいから感想を残そう。残したい。

ドラマを見た 「MIU404」

とっても面白かった!!

 

Prime Videoで見る

 

同じ世界を共有しているらしいアンナチュラルから続けて見ました。
アンナチュラルも面白かったけどMIU404も面白かった。

面白かった物語について、面白かった以外にどう感想を書いていいかわからないけれど、少し残しておきたい。

 

個人的には、アンナチュラルはミステリ小説を読むような面白さで、MIU404はキャラの魅力が楽しい物語でした。

 

伊吹、第一印象はふ〜んって感じだったんだけど、だんだん好きになって今はかなり好き。
志摩もクレバーでかっこいい。
九重も好きだし陣馬さんも好き。

 

話でいうと八話が好き。
えっ、えっ、ってなりながら見た。
一話目はMIU404よりアンナチュラルの方が好きだったんだけど、二つのドラマ通して一番好きな回はMIU404八話かも。

 

 

 

ラストマイルも見にいく。楽しみ。

 

Prime Videoで見る

結婚式って迷惑だなあと思ってしまう

正直、結婚式って迷惑だなあと思ってしまう。
わたしだって、他人の幸せで一緒に幸せになって、ハッピーに祝えるような人間でありたかったけど、ちょっと難しい。

 

 

 

今回誘われたのは従兄弟の結婚式で、従兄弟とは小さい頃は仲良くしていたけど、今は一年に一度お正月に挨拶するくらいの仲。
結婚するよ、と言われれば祝いたい気持ちはあるけど、かかるお金や時間や手間を考えると気持ちが重くて重くて仕方ない。

 

しかも誘い方も失礼だった。
あっちのお母さんとこっちのお母さん経由でWEB招待状のリンクを送ってくるだけ。
WEB招待状には名前は入っていないし、わたし宛のメッセージは一言もない。
”わたし”を招待しているという要素はどこにもない。

 

そんな程度なら誘わないでほしい。
こっちも断りづらいから。

 

 

 

本当はこんなに行きたくないなら、ちゃんと断ればよかったんだけど、結婚式っていうちょっと特別なことを断る勇気がわたしになかった。

 

もうすぐ結婚式の当日なのだけど、もう嫌で嫌で、従兄弟の結婚式が嫌という感情を通り越して結婚式そのものに対して恨みを持ち始めている。

今時、他人を巻き込んでお金と時間と手間をかけさせて祝わせるなんて、結婚式なんてやる方が非常識じゃない?みたいな気持ちにまでなっている。

 

 

 

冒頭にも言った通り、本当はわたしだって他人の幸せを素直に祝いたいんだよ。

だけど結婚式にかかる負担が大きすぎて、そんな気持ちにはなれない。

結婚式への出席を断って、ご祝儀だけ渡してた方がちゃんと祝えたのかもしれないな、と思う。

 

そう思いつつ、もし今後結婚式に誘われたときに断れるかというと自信がない。
わたしが行きたくないのだからわたしが断らなきゃ行けないのだけど、すごく断りづらい。

 

 

 

だから今の気持ちをこうして残しておこうと思う。

 

わたしは結婚式が嫌いだ。
たくさんお金がかかるのも大きいけど、それに加えて時間や手間がかかるのがかなりキツい。
手間をかけたという事実が大切だから銀行に行って新札を揃えなさいって何なのそのしょうもないルール。お金はお金じゃん。

 

たぶんわたしは結婚式に出ない方が相手をきちんとした気持ちで祝える。
だから、結婚式に誘われたときには断った方が良い。

 

このことをちゃんと覚えておこうと思う。