なんで絵を描きたいのか。なんで働きたいのか

絵を描くのが好きだから描きたい。

好きなものがあるから描きたい。

絵を描いて、人に見せて、好きなものを共有するのが楽しいから描きたい。

 

元々はそれだけだったはずだけれど、今はいいねがたくさん欲しいとか、安定したお小遣いになる程度にお仕事できるようになりたいとか、そういう気持ちもある。

 

 

 

反応が欲しいことやお金が欲しいこと、邪念だと感じてしまうけど、どうなんだろうね。それ自体は悪いことではないのかも。

でも、楽しく絵を描く、趣味として描くっていうのを第一にしたときにノイズになることは確か。

 

 

 

だけど反応もお金も、欲しいことは確かなので否定したって仕方ない。

優先順位の問題。

 

 

 

一番は楽しいから絵を描きたい。

だけど人からの反応がないと寂しい。ずっと誰にもみてもらえないとしたら続けられないと思う。

だから、わたしが楽しい趣味を続けていくために、反応をもらうための努力はしたいと思う。

 

お金は......どうなんだろう。

絵でお金をもらえるようになりたいけれど、信念を曲げて描きたくないものを描いたりはしたくない。

いわゆるエロに手を出せば、今より簡単に反応にもお金にもつながりそうな気はするが、そういうことはしたくない。

営業活動的なことも人よりは抵抗がない方だけど、そればっかやるのも絵を描く時間がなくなってしまって本末転倒だし。

 

自分の好きな範囲で、描きたい範囲で、できることをして、時々お金をもらいたい。

っていうのは都合が良すぎるだろうか?

 

 

 

幸い、わたしがお金を稼げようが稼げまいが今すぐには困らないのだけど、それでもお金は稼ぎたい。

社会とのつながりが欲しい。

本当は保育園とかで働いていたかったけど、睡眠と体調が安定しない状態では難しい。

 

あくまで絵でお金を得たいというのは妥協案なのかもしれない。

 

本音は、保育園で長く働きたい。

例えば5年間働いて、赤ちゃんだった子が卒園するまでを見守ってみたかった。

 

難しいな。